
WORKSIGHT 28 山の寄り合い
¥1,980 税込
別途送料がかかります。送料を確認する
発行|コクヨ株式会社 発売|株式会社学芸出版 編集|WORKSIGHT編集部(ヨコク研究所+黒鳥社) A5変判・128頁(カラー64頁) 2025年8月刊
社会がますます行き詰まるなか、民主主義、資本主義を見直すヒントは日本の歴史・民俗にあるかもしれない。そのヒントを探るべく、民俗学者、文化人類学者、思想史学者、編集者、採集家、写真家、ウェブデザイナーなど国籍も専門も異なる参加者を招き栃木県さくら市で1泊2日の合宿を開催。不世出の民俗学者・宮本常一が『忘れられた日本人』に記した「村の寄りあい」に着想を得て、〈読書会〉〈模合〉〈鯰絵〉〈干支/生年祝い〉という日本の歴史・民俗のレクチャーをもとに、これからの時代の「集まり方」「議論の仕方」をディスカッションしました。
オランダと日本の各地から栃木県の小高い山の上に集まった人びとの、2日間の「寄り合い」の記録。ぜひご一読ください。
【講師】
読書会 :前田勉(思想史学者)
模合 :平野(野元)美佐(文化人類学者)
鯰絵 :畑中章宏(民俗学者)
干支/生年祝い:工藤沙希(コクヨ ヨコク研究所研究員)
【参加者】
ヴィンセント・スキッパー(Studio The Future)、サアダ・ノールハッセン(One World)、黒木晃(編集者/ディレクター)、白石洋太(ウェブデザイナー)、山本浩貴(小説家/デザイナー/批評家)、吉田勝信(採集者/デザイナー/プリンター)、久家靖秀(写真家)、山下正太郎(WORKSIGHT/コクヨ ヨコク研究所)、若林恵(WORKSIGHT/黒鳥社)、小林翔(WORKSIGHT/黒鳥社)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,980 税込