インセクツ IN/SECTS | 本屋ルヌガンガ ネットショップ

本屋ルヌガンガ ネットショップ

  • ネットショップホーム
  • お店について
  • カテゴリー
    • 本
      • 文芸
      • 食・からだ・暮らし
      • 考える本
      • 仕事・生き方
      • 音楽・映画
      • アート・デザイン・建築・工芸
      • 自然・科学
      • 詩と短歌
      • ことば
      • エッセイ・日記・読み物
      • 育児関係
      • セット商品
    • 絵本・児童書
      • お祝い、おたんじょうび
      • 乳幼児さん向け
      • 童話、児童書、YA(ヤングアダルト)
    • リトルプレス・マガジン
      • せとうちスタイル
      • イクナス IKUNAS
      • スペクテーター SPECTATOR
      • ぺーパースカイ PAPERSKY
      • インセクツ IN/SECTS
      • ちゃぶ台
      • アルテリ
      • 徳島文學
      • アムブックス ambooks
      • エクリヲ
      • ナイスシングス nice things
      • めぐる、-素顔のとくしま、紡ぐ物語
      • 現代短歌 隔月刊(奇数月)
    • 雑貨・音楽
      • マムアン グッズ
    • 香川の本・香川のもの
    • 文鳥のおもちちゃん本棚(鳥類関係)
  • お問い合わせ
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

本屋ルヌガンガ ネットショップ

  • ネットショップホーム
  • お店について
  • カテゴリー
    • 本
      • 文芸
      • 食・からだ・暮らし
      • 考える本
      • 仕事・生き方
      • 音楽・映画
      • アート・デザイン・建築・工芸
      • 自然・科学
      • 詩と短歌
      • ことば
      • エッセイ・日記・読み物
      • 育児関係
      • セット商品
    • 絵本・児童書
      • お祝い、おたんじょうび
      • 乳幼児さん向け
      • 童話、児童書、YA(ヤングアダルト)
    • リトルプレス・マガジン
      • せとうちスタイル
      • イクナス IKUNAS
      • スペクテーター SPECTATOR
      • ぺーパースカイ PAPERSKY
      • インセクツ IN/SECTS
      • ちゃぶ台
      • アルテリ
      • 徳島文學
      • アムブックス ambooks
      • エクリヲ
      • ナイスシングス nice things
      • めぐる、-素顔のとくしま、紡ぐ物語
      • 現代短歌 隔月刊(奇数月)
    • 雑貨・音楽
      • マムアン グッズ
    • 香川の本・香川のもの
    • 文鳥のおもちちゃん本棚(鳥類関係)
  • お問い合わせ
  • Home
  • リトルプレス・マガジン
  • インセクツ IN/SECTS
  • IN/SECTS Vol.14 「言葉は楽しい」

    ¥1,870

    LLC インセクツ (著, 編集) 言葉は楽しい 今号の特集は、「言葉は楽しい」です。言葉と言えば、コミュニケーションツールで、共通の理解の上で使われますが、時として、それが表現ツールにもなります。伝わらないといけないのだけれど、伝わらなくてもいい、矛盾を持ちながらも日常的に使われている言葉。 そして現在、メール、オンラインでの対話が増え、言葉による伝わらない問題もまた出現していると感じています。そこで、メディアを使い、言葉でオルタナティブな視点を伝えている私たちも、改めて言葉について考えるため、様々な言葉のあり様を探る試みを行っています。 出版社 ‏ : ‎ 合同会社 インセクツ (2021/11/12)

  • IN/SECTS Vol.14 「言葉は楽しい」

    ¥1,870

    LLC インセクツ (著, 編集) 言葉は楽しい 今号の特集は、「言葉は楽しい」です。言葉と言えば、コミュニケーションツールで、共通の理解の上で使われますが、時として、それが表現ツールにもなります。伝わらないといけないのだけれど、伝わらなくてもいい、矛盾を持ちながらも日常的に使われている言葉。 そして現在、メール、オンラインでの対話が増え、言葉による伝わらない問題もまた出現していると感じています。そこで、メディアを使い、言葉でオルタナティブな視点を伝えている私たちも、改めて言葉について考えるため、様々な言葉のあり様を探る試みを行っています。 【CONTENTS】 ●イン・セクツ ギャラリー「熊本から」 撮影:齋藤陽道 ●[劇団ハイバイ]主宰・岩井秀人に聞く「なむはむだはむ」と言葉とのつき合い方 ●手話という言語 〜齋藤陽道とのやりとりから〜 ●デザイナー・矢萩多聞に聞く「装丁と言葉」 ●〜絵と言葉の余白を楽しむ〜 工夫をこらした翻訳絵本ガイド ●フードエッセイスト 平野紗季子と「味の表現の話」 ●福田尚代の「回文の世界」 ●[contact Gonzo ]塚原悠也インタビュー「メルカリの定型文と言語化からの逃避」 ●「初めましての往復書簡」川瀬 滋× 寺尾紗穂 ●子育て子ども言葉日記 ●翻訳できない言葉を知る「翻訳家座談会」 ●特別寄稿「小説をなぜ読むか」文川田未穂(「オール讀物」編集長) ●「toi booksに問う?」店主 磯上竜也による選書 ●詩人・井戸川射子と「詩作のすすめ」 ●「存在しているだけで素晴らしい」小島ケイタニーラブに聞く音楽と詩、朗読、そして創作活動 ●K-文学を楽しむための特別寄稿「翻訳がつなぐ想い」文金 承福(クオン代表、ブックカフェ・チェッコリ店主) ●今こそアナログコミュニケーション1「東郷清丸←→YeYe交換ノート」 ●今こそアナログコミュニケーション2「文通ってどんなもの?」〜青少年ペンフレンドクラブ会員・橋口智保子〜 ●香港発のひとり出版社[Small Tune Press]カセットテープ × ZINE ●ワードゲーム「言葉のジャーニー By TANSANFABRIK」 ・日本語まだまだこれから勉強記 ・韓流ドラマに見るマジックワード!?「ケンチャナヨ」はどこまでなのか? ・ニューワード「日韓ピジン」って何? ・イタリア映画を、いきいきさせる!?「PAROLACCEの世界」 ・英会話レッスンホッピング ・私の好きな言葉グラフィックス 三重野 龍/てんしんくん/Jieun Yang/赤井佑輔/イハラナツ ・みんなの言葉アンケート「私を掻き立てた言葉」 ・漫画INA「INFECTED」 ・注目! 今、時代はポッドキャスター!? ・【コラム】近藤 聡/世田谷ピンポンズ/佛願忠洋/橋本裕介/みーくんママZ/高山 純/ 西野 優/菅野和子 出版社 ‏ : ‎ 合同会社 インセクツ (2021/11/12)

  • IN/SECTS vol.13 特集: NEW 'BOOK SHOP' CULTURE −書店に見る、商いのカタチ−

    ¥1,870

    版元:LLCインセクツ 148ページ  B6並製 2021年6月刊 特集  NEW 'BOOK SHOP' CULTURE  ー書店に見る、商いのカタチー Covid-19のパンデミック発生からはや1年。大手から零細まで全ての企業、個人事業主、人が、商いの方法を少なからず変化させる必要に迫られた年でした。  雑誌「IN/SECTS」を発行する私たち LLC INSECTSも同じく岐路に立ち、自社の出版事業の拡大へと舵を切り始めました。そして、自分たちの周りを眺めてみれば、私たちのすぐそばにいる小売業、書店でも新たな動きが地方から、始まっているように思います。  商いのみならず、働くということも含めた新生活が、そこにはあるのでは? という期待を胸に、今号ではNEW `BOOK SHOP' CULTURE と題して、さまざまな書店の今に注目してみます。 <CONTENTS> ●グラビア 馬馬虎虎特別編 檀上遼 ●新潮流・出版する書店 誠光社/Folk old book store/READAN DEAT and more… ●スタンダードブックストアのホンマの話 ●寄稿「次の大仕事を妄想する」 内沼晋太郎 ●ホホホ座浄土寺店 山下賢二さんインタビュー 「ガケ書房の頃からホホホ座へ」 ●Voyage Kids 超個人的な新世界のローカル書店 ●書と立ち飲み レボリューションブックスの過ごし方 ●寄稿「私とシカク。」 スズキナオ ●etc.books特別対談「フェミニズム書店はインクルーシブな書店!?」 松尾亜紀子×柚木麻子 ●寄稿「僕が汽水空港を営む理由」モリテツヤ ●古本屋弐拾dBのちいさなチャレンジ ●なタ書的古本屋の営み方 ●H.A.Bのひとり出版・流通・販売 ●福岡・地元ライター緊急レポート「都心の芸術書店と郊外のマルチ書店主たちは“接点”でつながる」 山田祐一郎 ●SUNNY BOY BOOKS 沖縄移住とリモート経営 ●新しい“街の本屋” TOUTEN BOOKSTORE ●LVDB BOOKSのアティチュード ・編集部が注目するBOOK SHOP 本屋ルヌガンガ、YATO、PEOPLE BOOKSTORE、Readin' Writin'、一月と六月、toi books、開風社 待賢ブックセンター、石引パブリック、らくだ舎、blackbird books、1003、ブックスキューブリック、SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS、nostos books、カストリ書房、artos Book Store、BOOKS AND PRINTS、オヨヨ書林、本屋プラグ、ba hütte. 、恵文社一乗寺店、REBEL BOOKS、WHEELACTION BOOKSTORE、つるかめ書房、乃帆書房、MINOU BOOKS & CAFE、kuramoto、本屋イトマイ、とほん、Title、And books、Calo Bookshop and Cafe ・あの人の街の読書スポット ・緊急事態宣言下 書店員のリレー日記 ・コラム「私と書店」  藤野可織/前田エマ/綾女欣伸/三島邦弘(ミシマ社)/福永 信/増田 薫(思い出野郎Aチーム) and more…

  • IN/SECTS vol.12 特集:大阪観光

    ¥1,870

    版元:インセクツ P148 2020年4月刊 どこかB級、というステレオタイプに押し込まれがちな大阪。でも街は、日々変わり続けていて多様だ。観光目線で見た「今」の大阪ガイド。変わり続けても、インディペンデント精神とわい雑さは失わないのが大阪らしさ。 また、土井善晴さんのインタビュー「大阪食あれこればなし」は、必読です。大阪人の「芯」とは何かを教えてくれます。

  • わたしたちの谷6案内 『IN/SECTS』Edition

    ¥1,375

    版元:インセクツ  56 ページ/ビニールカバー付き/サイズ A6 2019年6月刊 やっぱり街は、混ざってる方が楽しい。古い店も新しい店も、しゃれた店ももっさりした店も、混ざり、混在しているのが街のおもしろさだ。 そこには積み重なる時間の「層」があって、話題のテナントで埋め尽くされたピカピカした商業施設には、決して持ち得ないものだ。 インセクツ編集部が作る、ご近所「谷六」の極私的街案内。混ざり具合、最高。先日もお客さんから「谷六、あついんすよ〜。」と聞いてたけど、確かにこりゃ、おもしろいわ。

CATEGORY
  • 本
    • 文芸
    • 食・からだ・暮らし
    • 考える本
    • 仕事・生き方
    • 音楽・映画
    • アート・デザイン・建築・工芸
    • 自然・科学
    • 詩と短歌
    • ことば
    • エッセイ・日記・読み物
    • 育児関係
    • セット商品
  • 絵本・児童書
    • お祝い、おたんじょうび
    • 乳幼児さん向け
    • 童話、児童書、YA(ヤングアダルト)
  • リトルプレス・マガジン
    • せとうちスタイル
    • イクナス IKUNAS
    • スペクテーター SPECTATOR
    • ぺーパースカイ PAPERSKY
    • インセクツ IN/SECTS
    • ちゃぶ台
    • アルテリ
    • 徳島文學
    • アムブックス ambooks
    • エクリヲ
    • ナイスシングス nice things
    • めぐる、-素顔のとくしま、紡ぐ物語
    • 現代短歌 隔月刊(奇数月)
  • 雑貨・音楽
    • マムアン グッズ
  • 香川の本・香川のもの
  • 文鳥のおもちちゃん本棚(鳥類関係)
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Instagram
フォローする
Twitter
フォローする
Facebook
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Instagram
Twitter
Facebook
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© 本屋ルヌガンガ ネットショップ

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • リトルプレス・マガジン
  • インセクツ IN/SECTS
  • 本
    • 文芸
    • 食・からだ・暮らし
    • 考える本
    • 仕事・生き方
    • 音楽・映画
    • アート・デザイン・建築・工芸
    • 自然・科学
    • 詩と短歌
    • ことば
    • エッセイ・日記・読み物
    • 育児関係
    • セット商品
  • 絵本・児童書
    • お祝い、おたんじょうび
    • 乳幼児さん向け
    • 童話、児童書、YA(ヤングアダルト)
  • リトルプレス・マガジン
    • せとうちスタイル
    • イクナス IKUNAS
    • スペクテーター SPECTATOR
    • ぺーパースカイ PAPERSKY
    • インセクツ IN/SECTS
    • ちゃぶ台
    • アルテリ
    • 徳島文學
    • アムブックス ambooks
    • エクリヲ
    • ナイスシングス nice things
    • めぐる、-素顔のとくしま、紡ぐ物語
    • 現代短歌 隔月刊(奇数月)
  • 雑貨・音楽
    • マムアン グッズ
  • 香川の本・香川のもの
  • 文鳥のおもちちゃん本棚(鳥類関係)